fc2ブログ

記事一覧

赤い羽根共同募金贈呈式

3月6日(火)社会福祉協議会の方にお越しいただき、赤い羽根共同募金とアルミ缶回収で得たお金をボランティア委員会が代表して贈呈しました。このようにして集まったお金の70%は、洋野町のお年寄りのために使われるそうです。あとの30%は、震災復興に使われるそうです。困っている人のために募金活動やアルミ缶回収をこれからも続けていきましょう。ボランティア委員会のみなさんご苦労様でした。...

続きを読む

合奏部引継ぎ式

2月27日(火)宿戸小学校伝統の合奏部の引継ぎ式が行われました。これまで、紹介式や運動会、そして学習発表会等で演奏してきた6年生が「四季の海 春」を演奏しました。演奏に先立って、代表児童が下級生に向けてお話をしました。そして最後の演奏が6年生最後の演奏を目に焼き付けようとしているかのように下級生は熱心に演奏を目と耳と心で聴きました。演奏が終わると6年生から5年生へ楽器(楽譜)の引継ぎが行われました。楽器...

続きを読む

6年生を送る会

今年もこの時期になりました。2月21日6年生を送る会が行われました。児童会を引き継いだ新執行部が中心となり、各学年が係を分担して準備を進めてきました。また、出し物も練習してこの日を迎えました。体育館の壁には3年生が描いた6年生の似顔絵が。1年生と手をつないで6年生が入場全校で「はじめの一歩」を歌いました。各学年発表の一番目は2年生2年生は音楽の時間に学習した歌を歌ったり、縄跳びしたりしました。合奏...

続きを読む

アルミ缶回収

2月21日(水)朝今年度最後のアルミ缶回収が行われました。冬休み中に貯めていたアルミ缶をたくさん持ってきてくれる児童もいて今年度一番多い量のアルミ缶が集まりました。集まったアルミ缶をボランティア委員会の児童がつぶします。持ってきてくれた児童や職員の名前を昼の放送でお知らせします。アルミ缶は換金して、募金する予定です。...

続きを読む

朝のあいさつ運動

今、児童会執行部が「朝のあいさつ運動」に取り組んでいます。執行部の児童が交代で昇降口に立ち、「おはようございます」とあいさつしています。元気にあいさつを返してくれる子や先にあいさつしてくれる子も多いのですが、恥ずかしそうに小さな声であいさつする子、もっと恥ずかしいのか 目も合わせずに通り過ぎてしまう子も?!どの子も 明るく 元気に 先に あいさつできる宿小っ子に なあれ!...

続きを読む