児童会執行部引継ぎ
- 2018/01/30
- 13:18

3学期は、今年度をまとめる学期でもあり、来年度の準備・引継ぎをする学期でもあります。児童会の中心となり、児童会活動を推し進めてきてくれた現児童会執行部(5・6年)から新執行部(4・5年)へ引き継ぐ、引継ぎ式が行われました。はじめに、新執行部となった児童に、校長から認定証を授与されました。次に、現執行部の児童が、今まで頑張ってきたことや来年度頑張ってほしいことを入れながら一人ひとりあいさつしました。...
授業参観、学級懇談会
- 2018/01/25
- 15:42

今年度3回目の授業参観にご来校いただきありがとうございました。1年生、2年生は算数。3年生、4年生は国語。5・6年生は、音楽(合奏練習)の各授業を参観いただきました。板書をよく見て、丁寧にノートの書いている1年生。姿勢よく、担任の話を聞いている2年生。黙々と一人調べをする3年生。担任の発問に元気に答える4年生。今できる演奏を頑張る5年生。5年生に手本となる演奏を見せる6年生。子供たちの成長した姿をお見せできてい...
租税教室
- 2018/01/25
- 12:56

久慈税務署や法人会の方にお越しいただき、租税教室が行われました。納める側にとっては、マイナスイメージのある税金ですが、税金はみんなのくらしをよりよくするために使われている、もし、税金が無くなったらどんな社会になるか、DVDを見ながら学習することができました。大事なお金を実感してもらおうと、1億円のレプリカを持たせてくれました。お金の重さと同じように、その大切さも重いのでした。税金の役割をしっかり学び、...
みずき団子作り
- 2018/01/23
- 17:01

今年は玉川地区の皆様にお越しいただいて、1年生の子どもたちがみずき団子作りを行いました。お世話していただく玉川地区の方にご挨拶をした後、みずき団子作りの由来を教えていただきました。いよいよ白、黄色、赤、緑の団子を作ります。力を入れて丸めた4色の団子を地域の方が持ってきてくださったみずきに付けました。他にもいろいろな飾りをつけました。餅きりと餅つきも体験させていただきました。そして、ついて切った餅をお...
なわとび運動の取組スタート
- 2018/01/22
- 16:29

遊んだり運動したりする機会が減る冬のこの時期、なわとび運動のいろいろな級(技)にチャレンジし、運動しようという取り組みが今日からスタートしました。運動できる場所の関係もあり、今日は偶数学年が体育館とプレールームを使って縄跳びをしました。6年生は、軽々と高く跳びながら、見えない速さで縄を回しています。4年生も、いろいろな跳び方に挑戦しています。プレールームでは、2年生が上手に間隔をとりながら、たくさん...
外国語活動
- 2018/01/19
- 15:18

週2回、5年生と6年生にALTが来て、外国語活動の学習を指導してくださっています。今日は、5年生の指導に来てくださいました。"Hellow. How are you?" と あいさつをして次に、"What do you want?" のインタビューゲーム。ALTや友達にインタビュー。そして、この時間に覚えたい表現"What's this?" 答え方が1個のものをいうときには”a ”をつけて、"It's a shoe."ところが、両足分だと"It's shoes." と 言い方が変わること...
ようこそ、宿戸小学校へ
- 2018/01/18
- 13:36

来年度新入学児童を含めたみどりが丘保育園年長児のみんなが、入学する学校を探検訪問する目的で来校しました。そこで、一つ先輩の1年生が出迎えました。教室に案内して、自分たちが育てて採ったアサガオの種を、メッセージを添えてプレゼントしました。それから、小学校での勉強の様子を見せました。ノートに漢字を練習しているところも近くから見せてあげました。仲良く手をつないで、プレールームに行くと、さらに一つ先輩の2...
3学期始業式
- 2018/01/17
- 14:24

楽しかった冬休みも終わり、今日から3学期がスタートしました。この時期にはめずらしい小雨模様の中、子どもたちはたくさんの荷物を持ちながら、元気に登校してきました。朝、教室に入るとこんなウェルカムメッセージが待っている教室がありました。久しぶりに友達や先生と会い、楽しい声が校舎に響きました。3学期始業式では、「年末大掃除をした人?」「お手伝いを頑張った人?」の問いかけにたくさんの児童の手が挙がりました...
新年を迎えて
- 2018/01/10
- 13:46

平成30年を迎えましたが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。現在、学校は冬休み中のため校舎は静まり返っていますが、少しずつ日が長くなってきたことが感じられ、早く春よ来い、と思われている方も多いのでは。ふと職員室の窓の外に目を向けると、パンジーが寒さに耐えて咲いています。そして、100周年記念タイムカプセル記念碑の隣にバラのつぼみが。風雪に耐え、春が来るのをじっと待っているようです。冬休みも...