合奏部引継ぎ式
- 2018/02/27
- 11:22
2月27日(火)宿戸小学校伝統の合奏部の引継ぎ式が行われました。
これまで、紹介式や運動会、そして学習発表会等で演奏してきた6年生が
「四季の海 春」を演奏しました。
演奏に先立って、代表児童が下級生に向けてお話をしました。

そして最後の演奏が





6年生最後の演奏を目に焼き付けようとしているかのように
下級生は熱心に演奏を目と耳と心で聴きました。

演奏が終わると
6年生から5年生へ楽器(楽譜)の引継ぎが行われました。




楽器を引き継いだ5年生の代表児童が決意を話しました。

そして、5年生がこれまで練習をしてきた
「宿小マーチ」を演奏しました。




これまで12年にわたり、合奏部を指導していただいた元校長先生から
宿戸小学校の合奏、音楽、伝統のすばらしさについて
お話をいただきました。

こうして伝統が引き継がれているんだなあと
しみじみ感じられる引継ぎ式でした。
これまで、紹介式や運動会、そして学習発表会等で演奏してきた6年生が
「四季の海 春」を演奏しました。
演奏に先立って、代表児童が下級生に向けてお話をしました。

そして最後の演奏が





6年生最後の演奏を目に焼き付けようとしているかのように
下級生は熱心に演奏を目と耳と心で聴きました。

演奏が終わると
6年生から5年生へ楽器(楽譜)の引継ぎが行われました。




楽器を引き継いだ5年生の代表児童が決意を話しました。

そして、5年生がこれまで練習をしてきた
「宿小マーチ」を演奏しました。




これまで12年にわたり、合奏部を指導していただいた元校長先生から
宿戸小学校の合奏、音楽、伝統のすばらしさについて
お話をいただきました。

こうして伝統が引き継がれているんだなあと
しみじみ感じられる引継ぎ式でした。
スポンサーサイト